~保育士問題~保育原理編~
保育原理に関する「予想問題集①」をまとめています。問題例としては、保育所保育指針第1章「総則」の「保育の目標」と「保育の方法」の一部です。
【問1】保育所保育指針第1章「総則」の「保育の目標」の一部である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
A 十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の安全及び情緒の安定を図ること。
B 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、協調の態度を養い、心身の健康の基礎を培うこと。
C 自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培うこと。
D 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり、聞いたりする態度や豊かな言葉を養うこと。
A B C D
1 ○ × ○ ○
2 × ○ × ×
3 × ○ ○ ×
4 × × × ○
5 ○ × ○ ×
「答え」 4
【問2】保育所保育指針第1章「総則」の、「保育の方法」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
子どもの( A )に十分配慮するとともに、( B )の違いを認め、互いに( C )する( D )を育てるようにすること。
A B C D
1 人権 文化 尊重 心
2 利益 環境 尊敬 姿勢
3 権利 男女 尊敬 姿勢
4 欲求 年齢 信頼 気持ち
5 年齢 男女 尊重 心
「答え」 1
【問3】保育所保育指針第1章「総則」の、「保育の方法」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
子どもの( A )や( B )にも留意しつつ、( C )による固定的な( D )意識を植え付けることのないように配慮すること。
A B C D
1 発育 年齢 人種 選民差別
2 性差 個人差 性別 役割分業
3 性別 年齢差 偏見 性差別
4 知能 性格 男女 性別分業
5 知能 性別 性差 役割分担
「答え」 2
【問4】保育所保育指針第1章「総則」の、「保育の方法」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
保育土は常に研修などを通して、自ら、( A )の向上に努める必要がある。また、( B )に裏付けられた( C )を備え、豊かな( D )を持って、一人一人の子どもに関わらなければならない。
A B C D
1 能力と態度 道徳観 知識と経験 感情と愛情
2 人間性と専門性 倫理観 知性と技術 感性と愛情
3 知性と人間性 人間観 意欲と資質 知性と情愛
4 人間性と専門性 児童観 知識と経験 才能と見識
5 知性と人間性 道徳観 才能と意欲 感性と愛情
「答え」 2
【問5】保育所保育指針第1章「総則」の、「保育の方法」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
子どもの発達について理解し、子ども一人一人の( A )に応じ、( B )と( C )への対処する力を育てることを基本とし、( D )に配慮して保育すること。
A B C D
1 資質 健全な心身 様々な状況 発達の段階
2 特徴 生きる力 困難な環境 子どもの体調
3 性格 豊かな可能性 集団の環境 子どもの年齢
4 特性 生きる喜び 困難な状況 発達の課題
5 状況 健全な精神 様々な環境 子どもの成長
「答え」 4