保育士試験~教育原理に関する問題とポイント!

~保育士問題傾向~教育原理編~

保育士試験予想問題「教育原理」、教育と児童福祉、教育の概念と理論、教育の制度、教育の実践、生涯学習と教育、現代の教育問題に関する重要ポイントをまとめています。

~教育と児童福祉~

「児童福祉は、子どもの生のすべてを対象とするものである」とみなされるようになった現代においては、教育もまた、児童福祉の一領域であるということができます。
【重要ポイント!】
日本国憲法の26条、教育基本法の1条と2条、児童の権利に関する条約の28条と29条を一読するようにしましょう。

~教育の概念と理論~

①欧米の教育理論
コメニウスやロックを先駆者とする近代教育の理論は、ルソーとその影響を受けたペスタロッチやフレーベルによって大きく飛躍を遂げました。
【重要ポイント!】
近現代における代表的な教育理論の概要を、その提唱者と主な著作とともにおさえておきましょう。
②日本の教育理論
大正時代には、欧米の新しい教育論理の影響を受けた、新教育運動が活発化し、児童中心主義を唱えた倉橋惣三、社会中心主義を唱えた城戸幡太郎などが登場しました。
【重要ポイント!】
江戸、明治、大正、昭和初期の日本における主な教育理論とその提唱者を整理しておきましょう。

~教育の制度~

学校体系には、複線型、単線型、分岐型があり、学校の種類には、学校教育法の1条が規定する学校、各種学校、専修学校、文部科学省所管以外の学校があります。
【重要ポイント!】
それぞれの学校体系の定義を把握するとともに、学校の種類の定義と具体例も調べておきましょう。

~教育の実践~

①教育内容の構成
教育の目的にそって系統化された教育内容のことをカリキュラムといいます。
【重要ポイント!】
それぞれのカリキュラムの内容とともに、それぞれの長所と短所をつかんでおきましょう。
②教育方法の理論
教育の方法に関する理論は、大別すると、教授中心と学習中心に分類できます。
【重要ポイント!】
代表的な理論の提唱者とその概要を、教授法と学習指導法に分けて理解しておきましょう。
③教育指導の実際
教育指導は、主に知識や技能に関わる活動である学習指導と、主に価値観や態度に関わる活動である生徒指導に分けられます。
【重要ポイント!】
学習指導の3つの原理、授業の3つの形態、生徒指導の5つの内容などをおさえておきましょう。

~生涯学習と教育~

生涯学習の概念は、昭和40(1965)年にユネスコが開催した第3回成人教育推進国際委員会におけるラングランの提案に始まるといわれています。
【重要ポイント!】
生涯学習に関する、ラングランの提案以降の世界と日本の動きを整理しておきましょう。

~現代の教育問題~

「総合的な学習の時間」は、従来の教科、道徳、特別活動に加えた第4の領域として新設された学習形態で、従来の「ゆとりの時間」「生活科」を発展させた点などに特色があります。
【重要ポイント!】
学校週5日制、教育改革国民会議、中央教育審議会、21世紀教育新生プランといった教育関連のキーワードをチェックしておきましょう。そして、最新の教育改革の動向にも注意を払うようにしましょう。

~インフォメーション~

~インフォメーション~

~保育士合格への道~

↑ PAGE TOP