~保育士問題~保育原理編2~
保育原理に関する「予想問題集②」をまとめています。。問題例としては、保育所保育指針第1章「総則」の「保育の方法」と「保育の環境」、「総則」の前文、第4章~第8章の「発達の主な特徴」の一部です。
【問1】保育所保育指針第1章「総則」の「保育の方法」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
子どもが( A )に関われるような( B )の構成と、そこにおける子どもの( C )な活動を大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように( D )を通して総合的に保育を行うこと。
A B C D
1 主体的、自立的 保育 創造的 遊び
2 主体的、意欲的 遊び 自発的 日課
3 自発的、行動的 日課 主体的 環境
4 主体的、行動的 クラス 意欲的 日課
5 自発的、意欲的 環境 主体的 遊び
「答え」 5
【問2】保育所保育指針第1章「総則」の「保育の方法」の一部である。
( A )~( C )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
一人一人の子どもの( A )を大切にしながら、子ども相互の( B )や( C )を効果あるものにするように援助すること。
A B C
1 活動 関係づくり 集団活動
2 人権 信頼関係 保育所生活
3 個性 友愛関係 日々の活動
4 人権 信頼づくり 日々の生活
5 活動 協力関係 保育活動
「答え」 1
【問3】保育所保育指針第1章「総則」の前文の一部である。
( A )~( E )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
子どもを取り巻く( A )の変化に対応して、保育所には( B )における( C )のために、乳幼児などの保育に関する( D )に応じ、( E )するなどの社会的役割も必要となってきている。
A B C D E
1 状況 地域 子育て相談 質問 助言
2 環境 家庭 虐待の防止 不安 指導
3 環境 地域 子育て支援 相談 助言
4 社会 施設 サービス向上 苦情 改善
5 社会 施設 養育の補完 相談 援助
「答え」 3
【問4】保育所保育指針第1章「総則」の、「保育の環境」の一部である。
( A )~( D )に当てはまる語句の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
保育の環境には、保育士や子どもなどの( A )、施設や遊具などの( B )、さらには、( C )などがある。そして、人、物、( D )が相互に関連し合って、子どもに1つの環境状況をつくり出す。
A B C D
1 人間関係 設備関係 地域の生活文化 社会
2 人的環境 物的環境 自然や社会の事象 場
3 人的環境 施設環境 現代社会の情勢 空間
4 愛着関係 物的関係 地域の生活習慣 土地
5 交流状況 設備状況 自然や地域の事象 法
「答え」 2
【問5】A~Eは、保育所保育指針第4章~第8章の「発達の主な特徴」の一部である。
ア~オの「発達過程区分」との、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
「発達の主な特徴」
A 他の子どもとの関係が子どもの生活、特に遊びにとって重要なものとなってくる。
B 行動はより自由になり、行動範囲も広がり、他の子どもとの関わりを少しずつ求めるようになる。
C 身近な大や欲しいものに興味を示し、自分から近づいていこうとするようになる。
D 仲間といることの喜びや楽しさがお互いに感じられるようになり、仲間とのつながりは強まるが、それだけに競争心も起き、けんかも多くなる。
E 身近な人の興味ある行動を模倣し、活動の中に取り入れるようになる。
「発達過程区分」
ア 6ヵ月から1歳3ヵ月末満 イ 1歳3ヵ月から2歳末満
ウ 2歳児 エ 3歳児 オ 4歳児
1:A・ウ 2:B・イ 3:C・ア 4:D・エ 5:E・オ
「答え」 3