~保育士問題~社会福祉編~
社会福祉に関する「予想問題集①」をまとめています。問題例としては、社会福祉、法律、社会保険制度です。
【問1】日本の社会福祉史に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
A 明治7(1874)年に公布された恤救規則は、日本初の貧困者救済法であったが、救済対象を厳しく制限するものであった。
B 昭和4(1929)年に制定された救護法は、初めて救護を国の義務としたが、その原則は家族や地域近隣の相互扶助であった。
C 昭和13(1938)年には、救貧事業や養老院、育児院などの施設社会事業を監督・助成するための社会事業法が公布された。
D 昭和21(1946)年に施行された生活保護法では、無差別平等による国家責任での扶助が明文化され、不服申し立ての権利も盛り込まれた。
E 昭和26(1951)年には社会福祉法が施行され、戦後日本の社会福祉サービスの基盤が確立された。
A B C D E
1 ○ ○ ○ × ×
2 × ○ × ○ ○
3 ○ × ○ × ○
4 × ○ ○ ○ ×
5 ○ × × ○ ○
「答え」 1
【問2】施設とその設置根拠となる法律に関する記述である。正しい記述を1つ選びなさい。
1 母子休養ホームは、母子及び寡婦福祉法に規定されている。
2 老人介護支援センターは、介護保険法に規定されている。
3 宿所提供施設は、社会福祉法に規定されている。
4 介護老人保健施設は、老人福祉法に規定されている。
5 婦人保護施設は、母子保健法に規定されている。
「答え」 1
【問3】(1群)の人物と関係の深い語句を(2群)中から選び、正しい組み合わせを1選びなさい。
(1群) (2群)
A 朝日茂 ア 『日本の下層社会』
B 片山潜 イ 茶臼原孤児院
C 石井十次 ウ キングスレー館
D 留岡幸助 工 人間裁判
E 横山源之助 オ 北海道家庭学校
A B C D E
1 ア オ 工 ウ イ
2 工 ウ イ ア オ
3 ア オ 工 ウ イ
4 工 ウ イ オ ア
5 イ ウ 工 オ ア
「答え」 4
【問4】(1群)の人物と関係の深い語句を(2群)の中から選び、正しい組み合わせを1つ選びなさい。
(1群) (2群)
A ヘレン・パールマン ア ノーマライゼーション
B サミュエル・バーネット イ 問題解決アプローチ
C シーボーム・ラウントリー ウ 隣友運動
D トーマス・チャルマーズ エ ヨーク市調査
E バンク・ミケルセン オ トインビー・ホール
A B C D E
1 ア オ 工 ウ イ
2 ア ウ イ オ 工
3 イ オ 工 ウ ア
4 ウ 工 イ オ ア
5 イ ウ オ ア 工
「答え」 3
【問5】日本の社会保険制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
A 社会保険は、医療保険、年金保険、労働災害補償保険、雇用保険の4種類である。
B 社会保険は、保険給付の期間などによって、短期保険と長期保険に区分される。
C 民間の私的な保険と比べて、営利性をもたず、所得が少なくても排除されにくいという特徴がある。
D 社会保険の財源は、保険料と利用者負担で構成されている。
A B C D
1 × ○ ○ ×
2 ○ × ○ ○
3 ○ × × ○
4 × ○ × ×
5 × × ○ ○
「答え 1」